秘密
2001年8月9日というタイトルの映画を見た。広末涼子・小林薫の出演してるやつ。
とっても切なくなった。
自分のためにも、相手のためにも・・・
必要な嘘はあるのかもしれない。
相手と自分のお互いを自由にするための・・・。
頭では分かってるんだ。ずっと前から。もう元彼の傍から離れるべきだって。なのに、私の弱いココロがいつまでも今の場所に引き止める。
彼が元カノと一緒に帰ってるところを見る度に凹んで、寄り戻したんじゃないかって不安になって、ちょっとの希望にすがってみたり・・・。
このままじゃダメだって分かってるんだよ、私だって。
別れてから時間が経ちすぎて、もう、どこで区切りをつければいいのか分からなくなってきてしまった。彼との間には新しい関係が生まれたことは、喜ぶべきことではなかったようです。それが故に、こんなにも苦しんで、頭パンクしそうになってるんだもん。
それなのに、バッサリ切ってしまうことのできない、そんな弱い自分が・・・自分のことなのによく分からない。
コメントをみる |

居場所
2001年7月26日自分にとって心地いい場所から、私はなかなか離れられない。でも最近気付いた。それは「場所」じゃなくて「人」だってことに。
私はホントに人の運がいい。良い人たちに出会えてきてると思う。
最近、元彼からメールがあったの。「話がある」って。まじ、動揺した。彼女ができたって言われると思って。結局、違ったんだけどね。元彼に対する気持ちが残ってることを、認めざるを得なかった。
はぁー、そんな自分が嫌で、店長に「バイトを辞める」って言いに行ったの。正当な理由をつけて。でも「長期休暇にしてくれ」って頼まれて・・・。それは嬉しくもあり、辛くもあるね。どうなんだろ。
久々に元彼をまじえて飲みに行ってきた。なんか、彼の隣にいるだけで楽しくなってしまった。いつもは、いっぱい喋るのに、その日は彼の話を聞きたくて、自然と無口になってしまった。
ちょっとH系の話にもなったんだけど、彼の、”お前のことは分かってるよ”的な発言が嬉しくもあり・・・ちょっと思い出してしまった。
元彼とは、やっぱり一緒にどこか行ったりすると、ちょー楽しい。でも、1ヶ月とか余裕で連絡とらなかったりもして。まぁ、顔はあわせてるけど。よく分からん関係です。
でも久々に彼と楽しく過ごしてしまうと、調子に乗って、どんどん会いたくなる。ちょっと我慢すればこの気持ちも弱まるんだけどね。
まるで中毒です。私にとっての彼は。
で、今は自分の思うとおり、自分の快楽に向かって進んでしまおうかと考えています。
コメントをみる |

気付けば7月。
2001年7月6日また一枚カレンダーをめくってしまった。ホント早い。そしてまた何も変わってない自分に気が付く。
6月は怒涛の買い物。
化粧品 ¥50.000
指輪 ¥50.000
下着 ¥10.000
服 ¥10.000 etc・・・
もう破産したっていいのです。今まで我慢(?)してたんだし。スッキリしたぁ〜。
7月はユニバーサル・スタジオ行ってきた。
友達が社員研修で大阪に来て、USJ内は自由行動だったから。日焼け止めガンガン塗って、帽子かぶって。でも、日傘差してる人が多くてビックリした。私もいつもは日傘派なんだけど、遊園地系ではタブーだと思ってた。でもいいのね。次に行く時はそうしよっと。
USJ、乗り物は少ないなって思った。ディズニーランドを想像してたからかな?やっぱshow的なものが主流なのかな。私は、ジュラシックパークが一番おもしろかった。でもここへは、大勢の中で恥ずかしがらずに楽しむことができる人と行かなくちゃ、っと思ったよ。
というか、元彼と来たいと四六時中、考えてしまった。
そんなこんなで(?)卒論の方向性もひとまず定まったし、来週から短期バイトが始まるし、夏もはじまるし・・・私もはじまらなくては!!
今日の日記
2001年6月17日バイト辞めよ。ホントは今月いっぱいがいいけど、それはあんまりだから来月まで。
このバイトを始めて1年ちょっと。色々あった。まぁ、バイト内で付き合って、別れて、告られて…。何回も傷付いたり、凹んだりしてきたけど、どうしても辞められなかった。それは、元彼と離れたくなかったから。今でもその気持ちは変わらない。
でも、もう限界。
最近、バイト内の年下I君に告られて断ったの。次の日も彼は普通だったから、私も今まで通りに接してきた。でも、あれから2週間経った今、状況は全然違う。
軽い無視状態。バイトのことで辛く当たられるし。私、そんなに悪い事したの?好きでもない人と付き合うことなんてできないよ。
私は彼のこと信頼してるから、ずっと我慢してきた。何か理由があるはずだ。すぐに元通りって。
でも、こんな状況から一刻も早く抜け出したい。彼のこと‘むかつく‘とか思ってしまう自分も嫌。なんか泣きたくなる。
彼が出してるサインが‘助けて‘なのか‘近寄るな‘なのか分からない。そのままにしてバイトを辞めてしまうのは嫌だけど、どうしていいか分からないもん。こんなこと元彼にも相談できないし…。相談してもいいことなのかしら?やっぱり、秘密にすべきかなぁ。
まぁ、短期バイトの面接も予約してるし、ここは待遇も悪いしね。じゃあ、なんで続けてたのかって言われたら、それはメンバーの良さと、仕事の楽しさ。でも、最近ではそれも薄れつつある。
私はつくづく趣味と仕事を一緒にできない人間だなぁって思う。この2つを一体化したバイトは、楽しい時はノリノリだけど、嫌になると愚痴が多くなる自分が嫌だ。
就職活動も、その辺意識しながら進めてた。だから待遇は大切。私にとって、あくまで「仕事は仕事」。趣味と一緒にしたらダメになってしまう。
そうゆう性格に気付くことができたのも、ひとえに数々のバイトのおかげだな。
あー、少しは気が治まってきたかも。
コメントをみる |

年貢の納め時
2001年6月14日もう…そろそろ…いや、まじで。元彼の影を追い続けるのは、辞めにしなくては…。
今まで何度も、あきらめようとしてはくじけってゆうのを繰り返してきたけど…。私自身にとっても、よくないことだって分かってるんだけど…。どうしてダメなんだろう?
やっぱり別れ方と、その後の付き合い方が悪かったのかな。
バイトだって、どうしても辞められない。彼がいるから。だって接点がなくなっちゃうの嫌だもん。例え彼に新しい彼女ができたとしても、私は今のバイトを辞められないんだろうなぁ。とにかく、彼の存在を感じていたいというか…。
嫌な思いをしても、そばにいたいもん。ちょっとサディスティックだけど…。
でもね、今日みたく近くにいられれば、それですごい幸せ感じる一方、彼をすごく遠くに感じて悲しくなる。
幸せと悲しさが背中合わせ。今の私の幸せには、必ず悲しさがついてくる。そんなの寂しすぎるよ。
もうやめたいのに、長いことここから抜け出すことができない。どうしたら抜け出せるか分かってるのに、私は弱いからそれができないでいるよ。
コメントをみる |

Happy Happy Birthday !!
2001年6月13日昨日は大好きな親友の誕生日だったの。彼女は短大生だったから、一足先に社会人。だから会社帰りにゴハン食べに行ってきた。
私は、なぜか‘親友‘というのは1人ってゆう認識を持って育ってきたんだ。だから、TVで「親友は50人」とか言ってるギャル見て、すごいカルチャーショックを受けたもんだよ。
とにかく、彼女の後を追うように私も銀行員の道を選んで早1ヶ月。10月の内定式までは、何の集まりもないらしい。何しよう。
そういえばモンゴル旅行に誘われたよ。しかも2週間近くで16万円。安っっ!!普通の旅行より安いと思って、ホームステイを考えてたんだけど、なかなか‘行こう‘と思わない国に行くのもいいかもなぁ。
教職と就職
2001年6月11日高校の同級生であり現在バイト仲間のオンナの子が、我が母校で教育実習生をしてるんだ。
私が所属してたクラブも存続してて、しかも私たちの頃より部員が増えてるって聞いて、すごく嬉しい気持ちでいっぱいになったよ。私の高校生活=クラブ活動みたいな所あるし、そんなメジャーなクラブでもないから心配だったんだ。文化祭には行きたいな。
話は戻るけど、私も中学生の時、素晴らしい授業をする国語の先生に出会って、一時期‘教師‘ってゆう道も考えたんだよね。
小学校も教育大学の付属(池田じゃない)だったから、教育実習生がホント多かったの。1年間に1クラス10人くらい!! みんな‘おにいさん‘・‘おねいさん‘って感じだったなぁ。未だに記憶に残ってる先生もたくさんいるし…。
でも考えてみると、あの時出合った教生の先生と今の私は同い年なんだよね。なんか、すっごく不思議な感じ。
とにかく、私は「教師」という道には進まなかったけど、本気で教師を目指してる人って、ホントいい人が多い。私の周りでは100%だよ。
そして小・中・高と、まるでお決まりのパターンのようにお気に入りの先生がいたなぁ。クラスに好きなオトコの子がいても、彼氏がいても、全く関係なし。あれはある意味、自分の中で‘無理‘としてたからなんだろうね。でもでも現実には、自分の身近にも漫画の世界が広がってたんだよね。
同級生のオンナの子は、短大卒業と同時に我が高校教師と結婚しちゃうし…。驚くよ、マジで。全然知らなかったし。ってゆうか、先生が私たちのこと本気で好きになるなんて、当時は思いも寄らなかったよ。あと、生徒の方も本気になるんだって感じ。
自分が年を重ねて、大人だと思ってた人の年齢に追いつくと「そんなに大人じゃなかったのかもね。」ってかんじる。
その時‘大人にならなくちゃ!!‘って思って背伸びしてた自分が、なんだかいとおしく思えるな。でも、そうゆう気持ちは忘れずに持ち続けてたい。
キューブな世界
2001年6月10日バイト1時間半も延長って、一体…。仕事の疲れも去ることながら、警備員さんは仮眠へ突入。
私のバイト先は、ビルのテナントの一つ。エレベーターもエスカレーターも当然止まってるし、シャッター閉まってる。全部の出口を封鎖されて、半泣きになったよ。
最後に開けようとした扉が、偶然‘仮眠室‘だったから良かったようなものの…。
「キューブ」という映画を思い出したよ。
最近バイトに対する愚痴が多くて、自分が嫌だな。今さら新しいバイトってのも…。これから旅行の予定もあるし、飲食店では無理かな。慣れてきた頃に辞められるって、一番きついもんねぇ。「3回生です。」って嘘つく気もないし。
ちょっと妖しげな店(ラウンジレディーとかがいる店)のホールスタッフも、やっぱりやばいのかな?時給も高いし。心が揺れる、今日この頃。
強がりは身体に毒
2001年6月8日また、やってしまった。今日バイト先で突然、飲み会に誘われたの。でもなんか、?とかメールで教えてくれていた訳でもないから、「明日、朝からバイトだからやめとく。」って言っちゃった。
はぁー、強がっても、いいことなんて何もないのに。分かってるのになんでこんなことしちゃうんだろう?
今から1年以上も前にコンパした社会人から、最近、頻繁に?があるの。すごくない?コンパの時以来、1度も会ったことないんだよ。前に1回‘コンパしよう‘って話になったんだけど、それも流れたんだよね。
ホント、忘れた頃に?があるの。それも不思議な事に、私に彼氏がいる時にはかかってこないの。すごい偶然。また、コンパのお誘いかなぁ〜。でも今は、そうゆうの面倒くさいな。
自分が誘ったオンナの子が、退屈してないか気が気じゃないもん。だから主催者になったことって、2回しかない。やりたくないなぁ。
コメントをみる |

私を頼ってよ
2001年6月7日私は、人の相談とか聞くのが好きなのかもしれない。なんか‘頼られてる‘ってかんじ。
でもホントは、そうすることで、自分の存在意義みたいのを確認してるのかもね。
今日、元彼が就職先を決めたの。でも晴々ってかんじじゃなかった。‘これでよかったのかな‘ってゆう思いがあるみたい。
どうしてあげることもできないけど、私は彼が決めた事だから、それが正解なんだと思う。‘正解‘って言い方は、ぴったりな言葉じゃないけど、やっぱり、自分の判断で決めたことだから…。
もしも誰かに決められたことが、いい方向に進まなかったら、後悔して、その人のせいにして、そんな自分に自己嫌悪して…。ってなってしまうような気がする。ってゆうか、自分のこと。
そして私は、久々に会社の方と会ってきたよ。証明書の提出だけだったけど。またもや、指定会場で1人も学生の子と会わなかった。3人くらいで迎えられて、ちょっとびっくりしたよ。でも、私が行くまで楽しそうに喋ってた。明るいかんじで、またもや好印象。
私に名刺をくれた人は、穏やかそうな人だったよ。‘この人でラッキー‘と思ってしまった。就活から遠ざかったからこその感想かもね。
コメントをみる |

したい
2001年6月5日今日は、am.11;00頃に人事の方から?があったの。二度寝する寸前だったよ。セーフ。多分、寝起きだってばれてたと思うけど…。
11時なんて、銀行員(じゃなくても)バリバリ働いてる時間だよねぇ。はぁ〜、一抹の不安が…。
それにしても、ここの行員さんはいつでもフレンドリーだわ。今日の?でも、前に「風邪気味」って言ってた私の話を覚えてて「もう大丈夫?」って聞いてくれたし…。おしゃべり好きな私にとって、連絡事項だけってゆうんじゃない所は‘いいな‘って思う。
就職戦線から離れて、早1ヶ月。何も行動してない自分が嫌だな。‘ちゃんと計画立てて…‘って思ってるのに、私は行動が伴わないんだよね。
分かっちゃいるのさ、分かっちゃいるけど…。
☆恋ばな☆
今日も、‘元彼が働いてるかなぁ〜‘って期待しつつ、バイトに遊びに行っちゃった。そして、いた!! ラッキー。雨の中、お洒落して行った甲斐があったよ。
いつもみたく「暇やなぁ」とか言われつつも、すごくテンション上がってしまったよ。後ろから首とか触られて、ちょっとドキドキ。
でも私にとって彼は、隣にいるのに触れられない存在。‘その点、オトコの人はいいよなぁ〜‘って思うのは偏見かしら?
手をつなぎたい。
できたら抱き合いたい。
許されるならキスも。
これってわがまま?
コメントをみる |

告白させた日
2001年6月3日夜中の2時過ぎに、例の年下I君から?があったよ。はっきり「好き」と言われた。うーん、言わせた? とにかく、私は「付き合えない」と答えた。
I君は私に対して「助けてあげたい」とか「そばにいてあげたい」とか言うけど、私はそんなに弱くない。かわいくなくても、それが私。というか、好きな人に「好き」と言ってもらいたいだけ。
人間って、そんなもんでしょ? それとも、こんなに自分勝手なのは、私だけなのかなぁ?
私の場合、一回‘トモダチ‘になった人を‘彼氏‘という目では見れない。それも、I君は‘トモダチ‘というか‘戦友‘。
I君は、私以上に「友達としか考えられない」と思ってるとばっかり・・・
こんなに仲良く色々話してきたのに、人の心ってやっぱり分からないわ。分かってるつもりだった。私の自意識過剰にすぎなかったんだね。
コメントをみる |

就活ネタなし。
2001年6月2日今日も張り切ってバイトに行ってきたよ。でも、元彼は入ってなかった。残念。なんか彼の姿を見ることが、一種の習慣になってる。こわい、こわい。
その代わり・・・というか、なんというか、昨日の記憶も覚めやらぬうちに、私なんかに告ろうとした年下くんが友達と店に来たの。こんなの始めて。いつも「客として店に来るのは気まずくて嫌だ」って言ってたのに。
やっぱ昨日のことが原因かなぁ。様子見ってかんじ?
まぁ、いつも通りに振舞ったよ。ってゆうか、自然とそうなった。やっぱ、まだ心のどっかで‘まさか‘って想いがあるのかな。最後の一言は聞いてないわけだし・・・でもそれって逃げだね。
自分のこと好きだと言ってくれる人をそばに置きながら、その人とは付き合わない・・・はぁ〜、ひどすぎるね、それは。いくら人肌恋しくても、やってはいけないね。
やっぱ、トモダチとしての関係も壊れちゃうのかなぁ。それは嫌。贅沢なのかもしれないけど、それが私の本心だもん。
コメントをみる |

大切な人
2001年6月1日バイトの子に告られかけた。年下のオトコの子ってやつ。
「告られかけた」・・・そう、告白させなかったということ。なんか話変えたり、自分の周りにバリア張ったり。相手にもバレてた。やっぱ、そうゆうやり方って卑怯なのかな。
むかし、むかし、彼も私もバイト先に好きな人がいて、そのうち、お互いに相談にのる仲に発展した。私が元彼に振られた時も助けてくれたし、その子が好きな人と付き合えなかった時も、私のことを頼ってくれた。
でも、まさか・・・。
私にとって彼は、‘決して好きとかいう話にならないから、楽に付き合える存在‘だった。でも、それは私の一方的な考えだったみたい。
私はずるいから、彼とこのまま友達でいたいと思って、とっさに話をはぐらかした。
「俺の言いたいこと気付いてるんやろ?」とか言われた。でも一体そこで私は何て言えばいいの?卑怯だけど、私には気付かない振りをすることしかできないよ。
だって彼が前に振られた時、どれだけ傷付いてたかも、どれだけ真剣に人を好きになるのかも、誰よりも私が一番知ってる。だからこそ、また傷付けるようなことを自分の手でしたくなかった。それで、最後の一言を言わせないようにした。でも、それはかえって彼を傷付けてしまったのかも・・・。
でも、どうしたって彼と付き合うことはできない。すごくいい人だし、信頼もしてる。多分、元彼より信じられる部分は多いと思う。だけど彼氏という対象にはできない。てっきり、彼のほうも私のこと、そういう目で見てるとばっかり思ってた。
私は彼との関係を変えたくないと思ってこうゆう行動に出たのに、そんな私の想いを彼も気付いたに違いないのに、私は同じ気持ちで彼の前に立つ自信がない。表面的には変わらず振舞えるけど、彼の観察眼は半端じゃないから、きっとバレる。
彼とは楽に付き合える。でも、手をつないだり、抱き合ったり、キスしたり・・・そういうことがしたいなって思うような存在ではないんだよね。
ただ、私のことホントに分かってくれてるのかもって思う。だって私にとって彼は恋愛対象ではないから、いつでも素の自分を見せてきた。かっこつける理由もなかったし。すっごく嫌な女になったり、弱かったり、ズルかったり・・・。彼氏には隠してしまうようなマイナス面を嫌というほど見せてきた。それなのに、そんな私を好きだと言ってくれるのは、なんだかホッとする。‘こんな私でもいいんだ‘って思える。
でも今日も元彼が、いつもとちょっと違った服着てたら、それをネタにしてきたりして、そんな些細なことでも嬉しいと思ってしまった。
自分の気持ちが、しっかり分かってないのが事実。どれだけ振られて落ち込んだりしてる時より、私はこんな自分が嫌。自分の気持ちなのに、それが分からないなんて情けないよ。
コメントをみる |

さあ、どっち?!
2001年5月31日元彼は2社から内定をもらって、現在悩み中。業種は違うけど、同じ職種。まぁ、最終的に本人が決めることだし、彼もそれが分かってるから、私は何も言わないけどね。というか、言えない。こういう時に、なんか‘心に残る一言‘みたいの言ってあげたいんだけど、何も出てこない。
やっぱ第一に、彼の行きたい、入ってから‘よかったな‘って思える会社を選んでほしい。でも、どこかで自分との関わりを考えてしまうのも事実。自分にとって、どちらがいいのか・・・。だから余計に何も言えなくなってしまう。
昨日は‘バイト帰りに寄る‘ってメールがあってウキウキしてたのに、結局1時間後の?で「また明日、バイト先寄るわ。」と言われた。多分、元カノと喋ってたんだろうなぁ〜。でも、そんなこと聞けなかった。いつから、こんなにも弱くなったんだろう、私は・・・。そんなことがあっても、今日逢えたらやっぱり嬉しくてテンション上がってしまった。
いい映画見たり、おいしいもの食べたり、素敵なお店見つけたり・・・そういう瞬間、一緒にその時間を過ごしたいなって思う人のことを、スキなのかなぁ。でも、そのスキの種類が分からない。
「恋人としてスキ」
「家族としてスキ」
「友達としてスキ」・・・。
私たちは、いつもいろんな‘スキ‘を使い分けてるけど、それって難しい。でも、どの人がどの「スキ」なのか、区別しなくちゃいけないような気になってしまう。
時々、それができないことに対して悩んでいるのかもしれないな。
違う世界に足を踏み入れた日
2001年5月30日今日は始発で帰ってきた。
昨日の夜、突然トモダチから?があった。「今から遊ばない?」とのこと。もちろん、断る理由なんてない。というか、彼女がアポなしで人を誘うのは珍しい。‘何かあるな‘とピンときて聞いたところ、返ってきた答えは予想を大きく上回る「ホモBarに行こう」というものだった。
自らホモと名乗る人と初対面。
でもTVで見るような、派手な化粧をしたり、きらきらの服を着ているわけじゃなかった。至って普通の男性。というか、すっごくかっこいいの。コンパとかに来てたら、1番人気になるような感じだった。私なんて、カウンター越しに見とれちゃったもん。私たちオンナの子には、全く興味ないってオーラが伝わってきたけど、すごくいい人だった。私はすきだな〜。
なんて言うのか、その人には何年も付き合ってる人(彼氏)がいるんだけど、どうゆう付き合い方をしてるのか聞いてみたの。そしたら、普通のカップル。当たり前なのかもしれないでど、驚いた。
なんか私は彼氏ができても、自分の想いを押さえつけたり我慢したりってゆうことをしてきた。そんなんじゃ、相手と分かり合って長い時間を過ごすなんて無理だなって思った。そんな事を言う資格もないだろうし。
自分のホントの姿を見せるのって、すごく怖いし勇気がいること。でも、それを見せることなく相手が去ってしまったら、すごく後悔すると思った。たとえ相手が去ってしまったとしても、自分をさらけ出した、その結果ならば受け止められるんじゃないかな。そんな風に考えた。
呆れてモノも言えませぬ
2001年5月29日私はよく物をなくす。忘れる。
昔からママにはお世話になってる。体操服にお弁当・プリント・・・。数え上げたらきりがない程、色々と届けてもらった。
でも、今回は最悪。というか、自分が最低。
会社に渡すために発行した証明書をなくした。とりあえず、提出日づらしてもらって再発行。もう、こんなに自分が嫌になることないよ。
嫌気がさす。
こんな私が社会人としてやっていけるのか?もちろん、やっていけないよね。あー、こんなこと言っててもダメだ。
そうだよね、確かに今の私はダメダメで、自分の失敗を日記に書くのも嫌だった。いつも嫌な事から逃げてるんだよね。それも分かってるんだ。でも、このままじゃだめだ。もっと自分の行動に責任が持てる人間に成長しなくては。もう逃げてちゃだめだ。
コメントをみる |

パンツ見えそう
2001年5月27日最近のパンツ、股上浅すぎ!下着見えるって!!てゆうか、見えてもOKって下着売ってるし。「見えてもいい」って誰が決めたの?その定義とは?もう少し定着するまでは、私の中で‘アリかナシ‘で言ったらなしだな。それにしても、「股上15cm」って・・・親が泣く。
一時期メジャーだったガングロと同じ?「あの子の方が股上浅い!くやしい!!」てやつ。オンナの競争心って、こんな所にまで・・・。
そんなこと言いつつ、何を隠そう私もかなり・・・。
☆就職活動☆
巷で騒がれてる(?)圧迫面接・セクハラ面接。どうやら、私も受けたみたい。‘みたい‘とは、自分では気付いてないから。というか、本人が嫌な思いをしてなかったら、セクハラにもならないんだっけ?
よく言われる「結婚したら仕事はどうしますか?」・「家庭と仕事、どちらを取りますか?」ってかんじの質問は、もちろん何度か。あと、私は華奢な身体だから、その辺突っ込まれたりしたこともしばしば。
でも、悪意を感じるような質問の仕方は別として、そうゆう質問が出るのは仕方ないって、どこかで思ってる。やっぱ、その辺重要でしょ。私が会社の人間なら、聞きたいと思うもん。
バイト雇う時でも、大学4回生って厳しい。なぜって、それは働く期間が短いからだもん。就職となったら、なおさら。
ある会社が主催した「合同OG懇談会」みたいのに参加した時、営業やってる女性社員の方が、
「オンナってことは、不利にもなるけど、武器にもできる。」
って言ってた。私は、この言葉好き。かっこいい。女の人は、誰だってどこかでオンナを武器にしてきたことがあると思う。私はそうゆうキャラだけど、それを「ズルイ」って思う人もいるわけで・・・。でも、乱暴な言い方をすれば、自分の持ってるもの活かして何が悪いのって思う。
資格、大学名、健康な身体とか、それと同じように売り込んじゃっていいと思うけどなぁ。
人が持ってる能力なんてそれぞれ違って、そしたら任される仕事が違ってきて・・・。はっきり言って、私なんて重いもの持てないし、なら持てる人に頼めばいいじゃんって思う。その変わり、他のところで活躍すればいいもん。
でもでも、私の活躍できる場ってどこ?!もっと自分を磨かなくては・・・。
少女漫画恋愛級
2001年5月25日恋愛指数ってやつを試した結果がこれ。「少女漫画恋愛級」。なんか分かる。恋愛に対して夢を抱いているからなぁ〜。でもでも、包容力ゼロって・・・。当たってるよ、おい。ちなみに、テレ朝の「惑星beaubeau」って番組のHPで診断できます、はい。
元彼は今日、最終面接だった。朝からメール送った。そしたら「あたたかいメールをありがとう」と言ってくれた。いえいえ、そんな風に言ってくれてありがとう。
☆就職活動☆
私は、なんで銀行一般職なのか、いまいち分からないまま就活を進めて、内定をいただいたけど、その疑問は今でも続いてるんだよね。というか、答えが出る前に、決断を余儀なくされたというか・・・。
なぜか私の中には、漠然と就職=銀行窓口のイメージがあった。別に親にも兄弟にも銀行員はいないのに。
高校生の頃、彼氏のお姉さんが銀行で働くことになって、「うらやましいなぁ〜」って思った。それが、今のところ思い出せる一番古い記憶かな。でも、多分もっと昔から。
こんなこと、頑張ってる友達には言えないけど、バイトも辞め、大学も休んで就活に励んでる子を、羨ましく思ってしまう自分がいる。
私は常に「なぜ、なぜ、なぜ・・・?」って疑問ばっかり。
‘なんでバイト辞めなくちゃいけないの?‘
‘なんで買い物、我慢するの?‘
‘なんで飲み会、行かないの?‘
ホント、ふざけた話だ。
そんな私が唯一がむしゃらになったのが、内定をいただいた銀行の選考中。私はこの時、自分の本当の意思というか、気持ちが分かった気がして少し嬉しかった。
その気持ちを信じて決めた。決めたのに悩んでる。もう、この選択を変えることはないって、頭の中では薄々気付いてるのに・・・。
親から見て、私はすごくいい子だと思う。「好きにしな。」って言ってくれてるけど、多分、それは私が両親が考えるような無茶をしないって分かってるから。というか、奇抜なことはできないって思ってるはず。そして、それは正解。
就職なんてしなくても、両親が健在である限り、生きていくに事欠かない。それを目当てにするのは一種の甘えだけど、甘えられる子が羨ましくもある。プライドとかじゃなく、罪悪感から自分にはそんなことできない。それが分かってるのに羨ましい・・・。
なんでしょ、この気持ち。これ自体が甘えだよって気もしてきた。
はぁー、堂々巡り。はまっていく、落ちていく・・・。
☆恋ばな☆
長い日記ついでに、も一つ。
友達の男の人が彼女と別れた。そして、ほかの子と付き合い始めた。
これって、振られた子には酷だけど、付き合い始めた2人は、案外ラブラブな毎日を送ってるんだよね。気にしてるって言いつつも・・・。
私にも、彼氏が付き合っている子と別れて私を彼女にする、という経験が2度程ある。その時、口で言ってるほど、元カノのこと気にしてなかったもん。
人間って残酷だね。
でも、まぁ私は運はいいけど、オトコ運は悪いからね。というか、いい人と付き合えても、うまくいかない。おそらく私に問題あり。
人生、うまいぐあいにバランスが取れてるのかも。
コメントをみる |

おいおい、リクルートスーツじゃないのかい!?
2001年5月24日私が内定をいただいている会社に、ゼミの子も内定を貰っていたことが発覚。同じく窓口業務。学校外で遊ぶような仲ではなく、携帯も知らなかったけども、さっそく交換。それにしても嬉しい。なぜって、それは彼女がとてもいい子だから。少ししか喋ったことはなかったけど、いい子だなぁ〜って思ってた。こういう子を選んでる銀行なら、楽しく働いていけるような気がした。
そして、来週は健康診断書と卒業見込み書を提出に行くんだけど、私はもちろんリクルートスーツのつもりだった。しかし、彼女はこともあろうに「私服で行くよね!?」とメールしてきた。この子やっぱりいいわぁ〜と思いつつ学校で突っ込んだら、なんと人事の人に言われたんだって。私服でいいよって。というか、むしろスーツやめてってニュアンスだったらしい。
なんたること。私はそんなこと一切言われなかったわ。私にはリクルートスーツを望むのか!?
☆予想通り元彼と会えた。
同じCD聞いてたり、同じTV見てたりすると嬉しい。しかも‘見てる人少ないだろー‘ってやつ。
賄い食を作る時、みんなに好き嫌いを聞いた。彼には聞かなかったら、「俺にも聞いてよ。」と一言。「だって、ないじゃん。」って返したら「知ってたか。」だって。はぁー、嬉しいけど、その後ほかの女の子と楽しげに喋っててせつなー。
気にしない、気にしない。
きっと私は「恋愛」ってものがしたいだけ。相手がいないから、元彼の幻想を追いかけているだけの気がする。「すき?」って聞かれたら、もちろんYES。でも「付き合いたいのか?」って聞かれたら、よく分からん。
ダントツ一番になるには、やはり相手の気持ちも重要なのでしょう。なんてったって、臆病者ですから。
これだけ、元彼に心奪われているかのように見せといて、結構ふらふらしてるんだよなぁ〜、私って。
1 2